以前に友人が,「生理用ナプキンは保険適用にするべきだ」とつぶやいたことがあります.
近年は,生理用品の選択肢も少しずつ増えてきました.
ナプキンでも使い捨てと布製のもの,タンポン,月経カップなど.
今月もそろそろその時期が来るなと思っていたころ,LUCUA osakaのポップアップストアにて出会ったのが,表題のムーンパンツです.

少女まんが雑誌「りぼん」の創刊65周年を記念したプロジェクトで発売された,ムーンパンツとのコラボパッケージに釘付けに.
「りぼんは,ムーンパンツは,いつだって女の子を応援しています」
ありがとう.
ということで, りぼんコラボパッケージの「ヘビー&ナイト ブラック」と生理用ショーツには見えない素敵なデザインの「デイタイム ブラックレース」とを購入してみました.
ムーンパンツについて
漏れない,蒸れない,におわない,台湾で生まれた吸水パンツ.
ムーンパンツは,ナプキン2〜3枚分(15〜20mL)の液体を吸収し,肌にあたる部分はずっとサラサラなので,普段のショーツと同じように着用できるというものです.
ナプキン不要で着用することができるパンツなのです.
店員さんが実際に水を落として見せてくれましたが,あっという間に表面がサラサラに乾いてしまいました.薄い水着のような素材です.
量の多い日は,お好みのサニタリーアイテムを併用することで対応可能です.
お手入れ方法
気になるお手入れ方法は,あまり難しくはなく,セスキ炭酸ソーダもしくは重曹を溶かした常温の水に15分程浸した後,軽くすすいで洗濯ネットへ入れて洗濯機で洗うだけ.
他の洗濯物と一緒に洗っても問題ありません.
ただし,乾燥機の使用は不可.
血液は高温で固まってしまうため,お湯で洗わないようにしましょう.
使用した感想レビュー
会社勤めかつ残業が多い職場のため,多い日の一枚の着用には不安があり,先ずはデイタイム用を生理が始まる日と終わる日とに使用してみました.
不快感はなく,においも気にならず,ナプキン使用時と比較して本当に快適です.
一番使いやすいのはやはり就寝時だと思います.
就寝時には,ヘビー&ナイト用を使用.
恐る恐る2日目の夜に試してみたところ,問題なし!
ちなみに私の睡眠時間は6時間程度です.
ここで,デイタイム用とヘビー&ナイト用の違いの説明を.
両者の違いはその吸水範囲にあります.
デイタイム用は,バックが素敵なレースになっており,吸水範囲は股下~お尻の1/3程度.
ヘビー&ナイト用は,股下~お尻を覆う範囲が吸水範囲となっています.
デイタイム用は,生理以外の期間でもおりものが気になるときなどに使用すると便利ですね.
おそろいの可愛いブラの販売希望!
メリットとデメリット
使用してみてわかったメリットは,ナプキン使用時よりも蒸れやにおいが少ないということ.
そして,使い捨てナプキンなどのゴミが出ないため,環境にやさしいというのも高評価ですね.
デメリットは,手洗いの洗濯を受け入れられるかどうかというところだと思います.
軽くすすいだ後は洗濯機にお任せするだけなので,ずぼらな私でも続いております.
ムーンパンツの購入方法
店頭での購入方法
■伊勢丹 新宿店,Biople by CosmeKitchenなどでお取り扱いされています.
■百貨店等でポップアップショップを出されています.情報はTwitterより得られます.
オンラインストアでの購入方法
■公式ホームページから購入可能です.
■Amazonでもお取り扱いされています.
2020年9月12日現在,デイタイム用のお値段はAmazonで¥5,651,公式ホームページで¥5,400です.どちらも送料込み.
公式ホームページでの購入では,JCB,アメックス,ダイナースが使えないため,これらのカードをメインで使用されている方やAmazonをよく利用される方はAmazonで,それ以外の方は公式ホームページで購入されるのが◎.
美しい下着でサニタリーライフをハッピーに
近年は,生理用品の選択肢も少しずつ増えてきました.ナプキンでも使い捨てと布製のもの,タンポン,月経カップなど.
なかなか冒険し難いサニタリーライフですが,こちらのムーンパンツであれば,ショーツの延長として,試してみやすいものだと思います.
例えば,学校でお手洗いの度にいちいちナプキンを持ち歩かなくてもよくなるため,思春期の女の子にもおすすめ.
りぼんは,ムーンパンツは,いつだって女の子を応援してくれていますから.
コメント