穴が開いたり擦り切れてしまったお気に入りのお洋服.
簡単にあきらめられなくて,手放せなくて
悲しい思いをされたことはありませんか?
そんなお洋服を素敵に修繕してくれる,ダーニングという技術があります.
穴が開くのが怖くないどころか,ちょっと楽しみになってしまう
そんな技術の紹介です.
ダーニングとはヨーロッパに伝わる修繕技術
ダーニングとは,ヨーロッパの伝統的な衣類の修繕テクニック.
衣類の痛んだ部分に糸を渡して繕うことを言います.
日本でのダーニング人気の火付け役が,ニットデザイナーの野口光さんです.
野口さんのウェブサイトでは,イギリスでのダーニングとの出会いが紹介されています.
レイチェルさんのダーニングは補修をする衣類の色や素材とコントラストになるような糸を使って、あえてスティッチを強調するというもの。そのスティッチも少しゆがんでいるぐらいのほうが愛らしく、穴やシミでちょっと寂しげだった衣類がうれしそうな表情に生まれ変わるではないですか! 従来のカケハギの‘修繕したということがわからないようにする細密修復技術’とは違い、穴が開いても捨てられない愛着のある衣類に新たな生命を吹き込むかのようです。
hikaru noguchi darning http://darning.net/2016/09/about-darning-ダーニングとは/
ダーニングのやり方
ダーニングのやり方は書籍で見るのがお勧めです.
ひとつひとつの動作を静止画で説明されるため,
初めての方は動画で見るよりも分かりやすいのではないかと思います.
おすすめの書籍
「愛らしいお直し ダーニングスティック&ダーニングマウスでもっと楽しく」
愛らしいお直し ダーニングスティック&ダーニングマウスでもっと楽しく (主婦の友ヒットシリーズ)
著 者:野口 光
出版社:主婦の友社
発売日:2019/12/6
こちらは,ダーニングに必要な,ダーニングスティック,ダーニングマウス,針,糸10種類,糸通し,テクニック解説冊子がセットなっており,買ったその日から始めることができます.
特に5本指の靴下の指の穴を繕うのには,このダーニングスティックがあるのとないのとでは大違いなのです.
五本指ソックスの指の穴のお直し
ダーニングを知ってからというもの,何かしらどこかに穴が開いてくれないものかと,やりたくてやりたくてずっとうずうずしていたのです.
そして,やっと穴が開いてくれたのが5本指の靴下2足だったのですが,これは想定外で,私が意気揚々と準備していたものは,「立ち型ダーニングマッシュルーム」というものでしたので.
ダーニングスティックを買うまで待とうかとも考えたのですが,いてもたってもいられず,スティック無しで,つまりは土台なしで早速始めてしまいました.
自分でも器用やなぁと思います.
誰も褒めてくれないので,自画自賛しておきます.
ダーニングスティック無しで,5本指の靴下の指の穴を繕ってしまうなど.
なので,とっても時間がかかりました.
3本の指の穴を繕うのに,計2時間.
なので,五本指ソックスを大切にしようと思う方は,絶対にダーニングスティックがあった方がよいです.
初めてのダーニング成果がこちら.
親指の穴には水色と茶色,中指の穴には紫色と茶色の糸でダーニングをしています.
今回使用した刺繍糸は,小学生の頃使って以来の余りものを引っ張り出してきたものです.
やってみて気が付いたダーニングのコツ
コツその1 糸の選び方
糸の種類や特に太さは,対象とする衣類となるべく揃える.
薄手の生地に太い毛糸,厚手の生地に細い刺繍糸だとなんだかちぐはぐな印象を与えてしまいます.
コツその2 色使い
「かけつぎ」のように全く分からないように修繕する技術なら別ですが,
人間の目は,少しでも人の手が加わった箇所を自然と注目してしまうそうです.
そのため,ダーニングの場合は,馴染ませるというよりも,目立たせてしまった方が可愛い.
不器用でもそれが味になる.
そして,経糸と横糸の色を変えること.
そうすることで,目の粗さや不均一さが目立たず,ダサ可愛いというか,愛らしいお直しの完成です.
手間はかかります
モノがあふれている昨今,確かに穴が開いた靴下など買い替えてしまうことはいとも簡単で,時間も節約することが出来ます.
しかし,一針一針無心で縫い進めていく時間は,心を整える大切な時間になっていたりもしています.
時間がない時には買い替えるのもよし,時間が取れるときには手間暇かけてみるのもよし.
気負わず,ほどほどに,静かな暮らしの一端を楽しみましょう.
愛らしいお直し ダーニングスティック&ダーニングマウスでもっと楽しく (主婦の友ヒットシリーズ)
【追記】野口さんのダーニングスティック&ダーニングマウスを購入し,再び5本指ソックスの穴を繕ってみました.格段に作業スピードが上がったので,やはりダーニングには土台が必要なんやなーと実感.手袋の先端の繕いなどにも利用できるので便利です.
コメント