【ゴールデンウィーク家族旅行】新緑の3泊4日京都旅行記 雨の日にうれしい京都定期観光バスツアー

京都大原三千院のわらべ地蔵さん

大型連休に京都旅行.

雨の2日目は,京都定期観光バスの「大原三千院と世界遺産比叡山延暦寺」バスツアーに参加いたしました.

■京都旅行1日目の記録は,こちらをご覧ください.

※掲載内容は,取材時点の情報に基づきます.変更される場合がありますので,ご利用の際は事前にご確認ください.

※アフェリエイト広告を利用しています.

「珈琲の店 雲仙」さんのモーニングは断念

懐かしい町の喫茶店

ホテルは素泊まりプランのため,朝食は近所で適当にと考えていた日曜の朝.

なんと近くには,現在では日曜のみ営業されている(ときどき土曜日・祝日も)老舗喫茶があったのです.

1935年創業,京都市内に現存する喫茶店では5番目に古いとされる「珈琲の店 雲仙」さん.映画「南極物語」のロケ地にもなったという純喫茶です.

灯台下暗し,これは行かねばならぬと開店時間に合わせて張り切って出かけた雨の7:00,店頭にはすでに行列が.

待ち時間1時間程度ということでしたので,泣く泣く今回は諦めて,近くのタリーズにて朝食を頂きました.

いつか訪れてみたい喫茶店がまた増えてしまいました.

基本情報とアクセス

  • 住所|京都府京都市下京区綾西洞院町724
  • Tel|075-351-5479
  • カード / 電子マネー|不可
  • 営業時間|日曜日 7:00-15:00
  • アクセス|電車/阪急京都線「烏丸」駅26番出口より徒歩約10分 地下鉄烏丸線「四条」駅2番出口より徒歩約10分 
  • 珈琲の店 雲仙 WEBサイト(Facebook)

京都定期観光バスで巡る大原三千院と世界遺産比叡山延暦寺

比叡山延暦寺 東塔地域の文殊楼

本当は1日かけてゆっくりと比叡山をまわろうと考えていたのですが,「雨やのに,ツアー予約してないんか?」という両親の一言により,前日に速攻でグーグル検索&予約.ネット社会のありがたさよ.

京都定期観光バスの「大原三千院と世界遺産比叡山延暦寺」バスツアーを予約しました.

以下のコース&拝観料など含めて,一人10,000円のバスツアーです.

  • [比叡山ドライブウェイ]
  • 延暦寺根本中堂
  • [奥比叡ドライブウェイ]
  • 三千院と大原散策(自由散策約160分)
  • 芹生≪昼食:三千草弁当≫
  • 所要時間:約7時間(09:20京都駅発,16:05京都駅着)

京都定期観光バスのりば

当該ツアーの乗り場は京都駅烏丸口,発車時刻は09:20です.

発車時刻10分前までに,定期観光バスのりば(烏丸口)の窓口で乗車券を受け取ります.

空きがあれば当日予約も可能.

定期観光バスのりば(烏丸口)は,JR京都駅中央口を出て左手(新幹線中央口を出て右手),
伊勢丹百貨店前(京都中央郵便局前)にあります.

京都定期観光バスの基本情報と予約方法

  • 住所|京都府京都市下京区東塩小路町 京都駅前バスターミナル
  • Tel|075-672-2100
  • カード|VISA / Master / JCB / Amex / Diners / UC / DC / NICOS / UFJ / セゾン など
  • 電話受付時間|07:40~20:00
  • アクセス|電車/JR京都駅中央口を出て左手(新幹線中央口を出て右手)
  • 京都定期観光バスWEBサイト

予約は,上記WEBサイトもしくはお電話から可能です.

雨の比叡山延暦寺根本中堂

京都駅からバスで1時間もかからず延暦寺バスセンターに到着.

比叡山延暦寺根本中堂では,80分程度の自由時間があります.

比叡山延暦寺の概要

素屋根に覆われた大改修中の根本中堂

滋賀県と京都府との境にそびえる比叡山は,古代より神山として崇められてきたようです.

788年,伝教大師最澄が延暦寺を創建.

以来,国宝的人材育成の学問と修行の道場として,日本仏教各宗各派の祖師高僧を輩出し,「日本仏教の母山」と呼ばれるようになりました.

1994年,世界文化遺産登録.

天台宗の総本山です.

「そうだ 京都、行こう。」の20年』でも紹介されています.

延暦七年,古代より神山とされていた比叡山を本格的に開いた伝教大師最澄上人は,一二年間籠って修行に専念する教育制度を確立.法然,栄西,道元,親鸞,日蓮など日本仏教史上著名な僧を輩出したのです.山内の広大な境内は東塔,西塔,横川に三区分され,「延暦寺」とはここにある約一五〇の堂塔の総称.

「そうだ 京都、行こう。」の20年 p.134

比叡山は大きく三塔の地域に分けられます.

  • 東塔地域:比叡山延暦寺の中心で,総本堂の根本中堂をはじめ,大講堂,法華総持院東塔など重要な堂塔が集まっている.

  • 西塔地域:壮大な佇まいの東塔に対し,西塔は美しい杉木立の間から小鳥のさえずりが聞かれる静寂境.釈迦堂を中心に椿堂,にない堂などがある.

  • 横川地域:延暦寺三塔の中で,一番北エリア.慈覚大師円仁によって開かれ,源信,親鸞,日蓮,道元など,のちに名僧と言われた人たちが修行に入った地.

大改修中の根本中堂

昭和39年(1964)に山麓坂本の讃仏堂を移築した大講堂
鐘楼 この鐘を突くと運が開けるということです

今回のバスツアーでは,東塔の根本中堂を訪れました.
そちらで,80分程度の自由時間があります.

延暦寺バスセンターから大講堂と鐘楼の前をとおり,根本中堂へ.

御朱印は,根本中堂前の大黒堂にて受けられるため,御朱印帳を持たれている方は,根本中堂へ参拝する前に預けておくとよいです.

2022年5月1日現在,国宝の根本中堂ならびに重要文化財の廻廊は,平成28年度から約10年をかけて大改修中です.総工費は何と50億円.

でも,安心してください!(はいてますよ!)

工事期間中も参拝ができるような処置がされており,一般の方の参拝は可能です.
普段目にすることのない貴重な工事の様子を間近で見られる機会もあるため,この期間ならではの根本中堂を味わいましょう.

ステージから見下ろす葺き替え途中の屋根
絵師の木村英輝さんが奉納したタペストリーは,裁断してトートバッグに仕立てて販売するそう

工事期間中は,根本中堂中庭に修学ステージが設けられています.ステージは根本中堂の屋根の高さに設けられ,屋根の葺き替えの様子を間近で見学することが出来ます.ステージ上では写真撮影も可能です.

根本中堂の現在の姿は徳川家光公の命で寛永19年(1642)に竣工したもの.ご本尊の前には,1200年間灯り続けている「不滅の法灯」が安置されており,私たちも拝むことが出来ます.

基本情報とアクセス

  • 住所|滋賀県大津市坂本本町4220
  • Tel|077-578-0001
  • 拝観時間|08:30~16:30(東塔地区 3月~11月)※時期と時間はWEBサイトをご確認ください.
  • 拝観料|大人1,000(東塔・西塔・横川共通券)
  • アクセス|車/大阪・名古屋方面から 名神京都東インターチェンジより比叡山ドライブウェイ田の谷ゲートからお入りください. バス/京都駅から比叡山ドライブバス(京阪バス・京都バス共同運行)延暦寺バスセンターまで約65~70分
  • 比叡山延暦寺 WEBサイト

料理旅館「芹生(せりょう)」の昼食

比叡山を後に,バスで大原へ向かいます.

昼食は,料理旅館「芹生(せりょう)」さんにて用意されていた「三千草弁当(みちくさべんとう)」を頂きました.

こちらのお重を広げると
季節のおかずが美しく詰められています

三段重ねのお重に盛られた,季節を感じる美しいお弁当.

実はこちら,2015年5月に宿泊させていただいた旅館でした.

もちろん,お食事のみのご利用も可能です.

基本情報とアクセス

料理旅館「芹生(せりょう)」さんのお食事処 「ひな里」の情報です.

  • 住所|京都市左京区大原三千院畔
  • Tel|075-744-2301(8:00〜21:00)
  • カード|VISA / Master / JCB / Amex / Diners
  • 営業時間|11:30~15:00
  • 定休日|不定休
  • アクセス|車/名神京都東インターより約45分(駐車場あり) バス/京都駅より京都バス大原行きに乗り「大原」終点下車.(所要時間約90分/1時間に約3本)
  • 芹生 WEBサイト

予約方法

予約は,上記電話番号から可能です.

また,厳選レストランに特化した予約サイト「一休.com」からの予約も可能で,こちらだとお得に予約できる場合があります.

一休.com「大原温泉湯元 旬味草菜お宿 芹生」のプランはこちら

京都大原三千院を参拝

風格ある御殿門の石組は,近江坂本の穴太衆(あのうしゅう)による

昼食後は,三千院境内をゆっくりと散策しました.

今回のツアーでは,昼食時間を含め,大原散策に約160分の自由時間があります.

三千院の概要

創建は延暦年間(782‐806),伝教大師最澄上人が比叡山延暦寺建立の際,草庵を結ばれたのに始まります.

天台宗五箇室門跡(ごかしつもんぜき)の一つで,皇子や皇族が住職を務められました.

門跡とは,皇族・貴族のかかわる特定寺院の格式を表します.

天台宗五箇室門跡は,青蓮院(しょうれんいん),妙法院(みょうほういん),三千院,曼殊院(まんしゅいん),毘沙門堂(びしゃもんどう)の五つを指します.

明治4年,法親王還俗にともない,梶井御殿内の持仏堂に掲げられていた霊元天皇御宸筆(れいげんてんのうしんぴつ)の勅額(ちょくがく)により,三千院と称されるようになりました.

「そうだ 京都、行こう。」の20年』でも紹介されています.

作家井上靖氏が「東洋の宝石箱」と表現したこのお寺.もとは一二〇〇年前,比叡山に建立された小さなお堂でした.ハイライトは往生極楽院の国宝阿弥陀三尊像.どっしり座るのではなく少し前屈みで,立ち上がろうとしているかに見えます.悩み苦しんでいる私たちに,「そのままでいいですよ.こちらから迎えにいってあげます.」という,それはやさしさの姿勢だと聞きました.

「そうだ 京都、行こう。」の20年 p.32

雨上がりの美しい境内

聚碧園(しゅうへきえん)

客殿の庭園,聚碧園は池泉観賞式庭園で,江戸時代の茶人・金森宗和(かなもりそうわ・1584-1656)の修築と伝えられています.

金森宗和といえば,『へうげもの』の印象が強烈ですね.

縁側では,「姫宗和」を表す優美なお庭を望み,薄茶を頂くことが出来ます(有料).

往生極楽院

平安時代,『往生要集』の著者で天台浄土教の大成者である恵心僧都源信(えしんそうずげんしん)が父母の菩提のため,姉の安養尼とともに建立したと伝えられます.

お堂に比べて大きい「阿弥陀三尊像(国宝)」を納める工夫として,舟底型に折り上げられた天井が有名です.

わらべ地蔵

弁天池の脇にたたずむ小さなお地蔵さまたち.

苔むしたお姿がとても自然ですが,石彫刻家の杉村孝氏により平成におかれたものということです.ビックリ.

金色不動堂

智証大師作と伝えられる秘仏金色不動明王を本尊とし,平成元年に建立されたご祈願の根本道場.

毎年4月に行われる不動大祭期間中はご開扉され,約1ヶ月間お姿を拝することができます.

この日は運よくそれに当たり,お姿を拝することができました.写真は,ご開扉されている間のみの御朱印です.

御朱印を集めだすとキリがないため,西国三十三所のみとしようと思ってはいるのですが,限定という言葉にめっきり弱い私です.

基本情報とアクセス

  • 住所|京都市左京区大原来迎院町540
  • Tel|075-744-2531
  • 拝観時間|9:00~17:00(11月 8:30~17:00,12月~2月 9:00~16:30)
  • 拝観料|一般 700円
  • 定休日|なし
  • アクセス|車/名神京都東インターより約45分(駐車場なし) バス/京都駅より京都バス大原行きに乗り「大原」終点下車.(所要時間約90分/1時間に約3本)
  • 京都大原三千院 WEBサイト

GOICHI PIZZA(ゴイチピザ)の夕食

石窯のオレンジのタイルとブルーの壁とのコントラストがオシャレな外観

夕食は,弟がお気に入りのGOICHI PIZZA(ゴイチピザ)さんにて.

2012年6月にオープンされた,ナポリピザのイタリアンレストランです.

石窯で焼くピザは勿論のこと,前菜も美味しく,お酒の種類も豊富です.

仲間と楽しくカジュアルに,美味しいものをお腹いっぱい頂きたいときにおすすめのお店です.

定番のマルゲリータも美味しい

基本情報とアクセス

  • 住所|京都府京都市下京区葛籠屋町498
  • Tel|075-344-3177
  • カード|VISA / Master / JCB / Amex / Diners
  • 営業時間|17:30~23:00(ラストオーダー22:30)
  • 定休日|月曜日
  • アクセス|電車/京都市営地下鉄烏丸線四条駅 徒歩5分
  • GOICHI PIZZA 公式アカウント

予約方法

予約は,上記電話番号075-344-3177から可能です.

旅のルート

2022年5月1日
07:30 タリーズにて朝食

09:20 京都観光ツアーバス出発

10:00 比叡山延暦寺 根本中堂参拝

12:00 芹生にて昼食

13:00 京都大原三千院参拝

16:05 京都駅着

19:00 GOICHI PIZZAにて夕食

三井ガーデンホテル京都四条に宿泊.

雨のち晴れの2日目終了

比叡山延暦寺から京都大原三千院をまわり,イタリアンで締めくくった2日目はここまで.

翌日は,洛西の禅寺をめぐります.

■厳選レストラン予約は「一休.com」から.

■お得な宿泊予約は「じゃらんnet」から.

コメント